1. HOME
  2. ブログ
  3. 中国情報コラム
  4. 春節の訪日中国人観光客にアピールできるマストGO観光地プロモーションとは?参加企業募集中!

中国情報コラム

China Information Column

中国情報コラム

春節の訪日中国人観光客にアピールできるマストGO観光地プロモーションとは?参加企業募集中!

2024年は中国と日本の両国間で、インバウンド業界が大きく復活しています。
そんな中、間もなく迎える中国の春節に向けて、中国人観光客にアプローチできるおすすめの施策を紹介します。

  • インバウンド需要に乗じてプロモーションをしたい
  • ショッピング施設を訪日観光客向けにアピールしたい
  • 全国各地の観光地の魅力を発信したい

このような課題を抱えている中国向けマーケティング担当の方は必見です。
今回、クロスボーダーネクスト社では中国春節シーズンに合わせたプロモーションプランに参加される企業の募集を行います。

2024年12月末まで特別価格でプロモーションできる内容になっていますので、少しでも興味ある方はぜひ資料をダウンロードしてみてください。

▽ショッピング施設やお土産購入スポットのPRはこちら

春節マストGO2025(ショッピング)

 

▽観光地やアミューズメント施設、ホテルのPRはこちら

春節マストGO2025(観光地)

 

以下に詳細を記載します。

2024年は中国人旅行客の訪日客数が回復中 1人当たり旅行支出はコロナ前を上回る

日本政府観光局(JNTO)の発表によると、2024年1月〜9月の訪日旅行客数統計において、中国からの訪日客数は524万7,500人で、2023年の同期比と比較して228.4%増加しました。

また、訪日外国人旅行消費額では5,177億円と全体の一位を記録しています。

出典:日本政府観光局(JNTO)

さらに訪日中国人観光客の1人当たり旅行支出額に至っては267,088とコロナ前と同等の水準となっています。

中国SNSマーケティングのトレンドとは?

中国SNSマーケティングのトレンドとして、新型コロナウイルス流行後は、ほとんどが個人旅行観光客の多くは中国SNSで情報収集しているようです。

JNTO訪日旅行データハンドブック(2023年版)によると、訪日中国人観光客の情報源利用上位はSNSとOTAで検索エンジンはあまり使われていません。

特に数あるSNSの中でもRED(小紅書)は月間アクティブユーザーの7割が検索機能を活用、検索エンジンとして機能しています。

 

出典:小紅書公式

 

出典:小紅書公式

 

出典:小紅書公式

その有力な検索エンジンとして機能しているREDの最近のトレンドは「旅行」や「Citywalk」です。
小紅書公式の2024年の発表によると「旅行」テーマの関連投稿数が前年と比べ150%も上昇しました。
また「Citywalk」の検索トレンド推移を見ると、2023年上半期の検索数は前年同期に比べ、30倍増加しました。

「Citywalk」に関する詳細な内容は下記の記事にて紹介しております。

【2024年!中国SNSで人気】シティウォークCitywalkとは?RED小紅書インバウンド対策にお勧め!|クロスボーダーネクスト株式会社

このように日本を訪れる中国人観光客はコロナ前と同じ水準まで回復し、その多くの観光客はREDを使って観光の情報を取集し旅行のプランを立てていることがわかります。

春節とは?今回の中国大型連休はいつから?

春節とは、中国・中華圏における旧暦の正月(旧正月)です。例年旧暦の除夕(大晦日)から数えて一週間ほどの連休となります。

春節の時期は家族団欒のために実家に帰るほか、近年では国内外の旅行に出かけるなど、毎年大移動をする人々が多くなります。

2025年の春節は1月29日(水)で、休み期間は大晦日にあたる1月28日(火)から2月4日(火)までの8連休になります。

春節に関する詳しい内容は下記の記事をご覧ください。

【2025最新】2025年春節はいつから?期間や由来を解説!コロナ後旅行意欲が大幅増加|クロスボーダーネクスト株式会社

春節のインバウンド対策!マストGOプロモーションとは?

マストGOプロモーションとは「日本を訪れた際に行くべき場所」や「日本に来たら必ずやるべきこと」などの投稿テーマで、中国SNS上で口コミを発信するキャンペーンです。

今回実施する2つの施策の概要を一つずつ以下に説明します。

施策①RED(小紅書)KOCプロモーション

マストGOプロモーションではショッピング施設や観光地の情報を中国版Instagramと呼ばれるRED(小紅書)上で、KOCを活用して投稿を拡散します。

ショッピングスポットのプロモーションイメージはこちらです

観光地やアミューズメント施設、ホテルのプロモーションイメージはこちらです

KOCは「Key Opinion Consumer」の略で、口コミを発信する消費者のことを指します。
中国では元々、政治の影響などもありマスメディアの情報を信じない文化があり、日本以上に口コミを重要視する傾向があります。

KOCは自身が体験した商品やサービスに対するレビューをありのままに発信します。
リアリティのある発信をRED上に増やすことで、日本のショッピング施設を利用する予定のユーザーに効果的にアプローチできます。そして、この口コミ発信の数&質を改善すると、自社のSEO対策に繋がり、中国人観光客間の認知度向上、来店促進など、インバウンド集客を実現します。

KOCや中国インフルエンサーの詳細な情報は以下の記事で紹介しておりますので、ぜひご覧ください。

【わかりやすい】中国で話題のKOCとは?KOLや網紅(ワンホン)との違い、事例や生まれた背景を徹底解説|クロスボーダーネクスト株式会社

 

弊社では上記のようにREDの最近のトレンド「CITYWALK」を取り入れたKOLプロモーション行った事例がございます。
「CITYWALK」では散策しながら食べ歩き、ショッピングをすることも含まれ、「日本を訪れた際に行くべき場所」をからめてプロモーションをすることで、店舗集客やブランド認知度の向上を実現させました。

 

施策②中国向けメディア配信

もう一つの施策が、弊社運営メディアの「哈啰日本(ハロージャパン)」での配信です。

KOCを起用したプロモーションを行うと同時に、弊社が運営する自社メディア「哈啰日本(ハロージャパン)」に記事を掲載し、読者である中国本土ユーザー&在日中国人ユーザーに向けて情報発信を行います。

哈啰日本(ハロージャパン)はWebサイト以外にも、RED(小紅書)やWeibo、WeChatの公式アカウントがあります。日本に興味があるユーザーに確実に情報を届けることができ、在日中国人&中国人観光客の間で知名度アップさせることができます。

 

春節マストGOキャンペーンに興味がある人はお問い合わせを!2024年12月末までの限定募集

弊社、クロスボーダーネクストでは今回紹介した春節マストGOキャンペーンを実施しています。
以下に当てはまる方はまず下記画像をクリックして資料をダウンロードしてみてください。

  • インバウンド需要に乗じてプロモーションをしたい
  • ショッピング施設を訪日観光客向けにアピールしたい
  • 全国各地の観光地の魅力を発信したい

▽ショッピング施設やお土産購入スポットのPRはこちら

春節マストGO2025(ショッピング)

 

▽観光地やアミューズメント施設、ホテルのPRはこちら

春節マストGO2025(観光地)

 

 

 

author avatar
クロスボーダーネクスト株式会社編集部 クロスボーダーネクスト株式会社編集部
Cross-Border Next, Inc.クロスボーダーネクスト株式会社。2016年に創業し中国マーケティングやSNS、KOLマーケティングなどを中心にこれまで400社以上の企業を支援
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事