「REDアカウント影響力ランキング」を公開!日本との共通点・違いも解説!

”克劳锐”が中国主要SNSのREDアカウント影響力ランキングを発表しました。

影響力のあったインフルエンサーをランキング形式でグルメ、親子、ファッション、インテリア、化粧などの25個のカテゴリーに分け発表しています。

これをもとにどのようなカテゴリーがあり、どんな投稿がされているのかを調査してみました。

※このリストは”克劳锐”が提供しており、2023年4月1日~4月30日までのアカウントフォロワー数、動画いいね数、動画コメント数、動画お気に入り数、ノートいいね数、ノートコメント数、ノートお気に入り数などの運用指標を組み合わせて算出したものです。

中国SNSプロモーションに興味のある方はこちらもご覧ください。

中国snsプロモーションの事例|成功する秘訣・事情・戦略を解説!中国SNSマーケティング最前線とは?

この記事の影響力ランキングのもととなる投稿はこちらです。全て中国語の投稿になっておりますが、興味のある方はぜひこちらもご覧ください。

哪些红人脱颖而出?4月小红书红人影响力榜来袭!

中国SNS・REDとは?

RED(小紅書)は中国のInstagramとして利用されており、現在の中国のトレンドを写している鏡のようなSNSだとも言われています。RED(小紅書)をチェックすると最新のトレンドが把握できます。

各カテゴリーTOP3のアカウントを紹介

25個の各カテゴリーの中で、影響力のあるアカウントTOP3を紹介します。
自社商品と関連するカテゴリーや気になるカテゴリーがあれば是非アカウントをのぞいてみてください!

※日本に馴染みのないカテゴリーに関しては投稿イメージを画像付きで紹介しています。

化粧

1位 SuperGirl顾一夕
2位 程十安an
3位 初九

ファッション

1位 易梦玲
2位 艺术菜花
3位 垫底辣孩

グルメ

1位 雅雅酱的料理
2位 高芋芋
3位 江寻千

旅行

1位 他叫阿园
2位 何香蓓Betty
3位 迪拜酱

親子

1位 我是机灵姐
2位 我叫高赞赞
3位 林钰珊_33

ユーモア

1位 郑丽芬er
2位  徐洁儿(小狸牙)
3位 七颗猩猩

ゲーム

1位 蛋白
2位 七月月
3位 勾魂公狒狒

アニメ

1位 王蓝莓
2位 杰克大魔王
3位 鼠星星

ペット

1位 在下铁头阿彪
2位 奥利奥不知道
3位 妮可小姐姐

1位 懂车侦探
2位 纱姐说车
3位 小齐说车

運動・フィットネス

1位 吹个泡泡亚
2位 帕梅拉Pamela Reif
3位 叔贵

音楽

1位 小三金
2位 x7
3位 李明聪cong

ダンス

1位 拉丁女孩乔乔
2位 马蛟龙Long
3位 王昀臻

映画

1位 拉拉的日记
2位 蜡笔小安の恬恬圈
3位 哇哇哇妹

娯楽

1位 芒果剧集社
2位 我的偶像巨顽皮
3位 影娛大咖

感情

1位 李嗲Lydiaaa
2位 AriaAndBrandon
3位 SQ的小日常

教育

1位 致91岁的双胞胎
2位 Tani Lee
3位 静静教主

ストーリー

1位 丁郑美子
2位 叮叮喵
3位 名侦探步美

医療・健康

1位 骨科田主任
2位 医学护肤顾九九
3位 徐晔医生 

開封紹介

1位 直男开箱
2位 bzzzz16
3位 青岛大姨爱测评

インテリア

1位 海辺有座房
2位 你心中的小可爱
3位 shelley_shelley

ウェディング

1位  大大大盔盔
2位 设计师婷子
3位 nanapanpan 

ハンドメイド

1位 张鱼小玩子
2位 7号人的粘土世界
3位 Mu

デジタル

1位 熬夜女王不熬夜
2位 潘潘的百宝箱
3位 落樱

1位 画小人的罗元
2位 唯佳酱
3位 米雷-RayDog

日本との共通点

化粧、ファッション、グルメ、旅行など日本の主要SNSでもよく見られるカテゴリーも多いです。中国のInstagramとして利用されているため、化粧品やファッションなど口コミやメイクアップ動画も人気な投稿になっています。

日本との違い

親子、ユーモア、娯楽、感情、ストーリー、開封紹介などのカテゴリーはあまり日本の投稿では見かけないと思います。REDのカテゴリーから投稿を見てみるとyoutubeにもよくある購入品紹介の動画やTikTokでよく見かける日常のあるある動画など、Instagram以外のアプリでよく見られるような動画もREDで投稿されています。

中国人向けプロモーションに興味がある方はぜひ一度弊社にご相談ください。

REDのプロモーション活用方法

中国データ広告市場に関する2020年の研究報告では、小紅書(RED)が中国で市場価値が一番高い「データ媒介プラットフォーム」と評価され、タオバオや天猫と並んで一位となりました。その理由として他のプラットフォームに比べ、アクティブユーザーが多く、また1級都市に住み購買力のある女性が多く活用していることが挙げられます。

中国では、近年女性の消費意欲と消費能力が高まっており、「彼女経済(她経済)」という言葉がトレンドにあがるほどになっています。

【2023年】小紅書(RED)マーケティング事例6選

まとめ

今回はREDのカテゴリー紹介と日本との共通点・違いについてご紹介しました。

今回紹介したREDのカテゴリーを活用し、中国で自社商品の認知度を広めていくことが可能です。例えば、化粧のカテゴリーではメイクアップ動画で化粧品を紹介することや、親子のカテゴリーで子供用品、文具、小物などをプロモーションすることができます。
旅行のカテゴリーはインバウンド向けの動画プロモーションが最適です!

日本の情報や商品紹介をして中国市場でプロモーションを成功させよう

SNS上では活発に動画や投稿がされており毎日、何万回も再生・閲覧されています。SNSで海外の情報を収集することは中国では当たり前になりつつあります。
もし、「中国向けプロモーションをやってみたい」とお考えであれば、弊社クロスボーダーネクストにお気軽にご相談ください。クロスボーダーネクストでは、これまで数百社の中国向けプロモーションに携わって来ました。
さらに、中国現地に住むインフルエンサーや、在日中国人インフルエンサーネットワークがありますので、日本に関する情報を投稿して終わりではなく、拡散までできるのが強みです。気軽にお問い合わせください。