中国人はうなぎ好き?6月度中国SNSでバズった記事を紹介!中国人にウケるSNS投稿の秘訣とは?

訪日中国人向けインバウンド対策ではSNSの活用は必須と考えられます。なぜならば、観光庁が発表している「訪日外国人消費動向調査、2018年年間値の推計」によれば、中国人が旅マエに役立つ情報源として、SNSの投稿が1位となっています。つまり、大多数の中国人の方々はSNS投稿を見て日本旅行の情報収集をしていると言えるでしょう。

しかしながら、「中国SNSを活用して、どのような発信をしたらいいのかわからない」というような、課題を持たれている方々も多いのではないでしょうか。

そこで今回は中国人に刺さるSNS投稿の切り口について、6月度、弊社がマネジメントしている中国人インフルエンサーの投稿を参考に解説をします。

PR:REDインフルエンサーを活用し、中国人に向けてPRしませんか?

中国版インスタ&アマゾンである「RED」で活躍するインフルエンサーを活用し、PRすることが中国では流行っています。REDインフルエンサーを活用したプロモーションの事例や詳細資料を無料で配布しています。下記よりダウンロードください。

中国SNSweibo上でバズった6月度の投稿6選を発表!

弊社、クロスボーダーネクスト株式会社(以下、クロスボーダーネクスト)がマネジメントしている中国人インフルエンサー達が、中国版Twitterと呼ばれるweibo上で投稿しバズった記事を紹介します。

また、今から紹介する投稿がバズった理由も合わせて解説をしますので、これらの投稿を参考に日々の中国向けSNSの発信の切り口について参考になれば幸いです。

なお、クロスボーダーネクストでは日本情報を発信する中国人インフルエンサーに特化したMCNを運営しております。MCNとは平たくまとめると、インフルエンサーをマネジメントする事務所です。

クロスボーダーネクストMCNでは、日本情報を発信する中国人インフルエンサーが100人以上おり、日々数多くの情報を以下のような中国人向けSNSで発信しています。
中国版Twitterであるweibo(ウェイボー)や中国版LINEであるWeChat(ウィチャット)、日本でも流行っているTikTok(ティック・トック)、中国版インスタグラム+アマゾンと言われる中国発SNS型ECアプリ「小紅書(RED)」。

以下、8名の中国人インフルエンサーの投稿を紹介していきます。

小希在日本(シャオシーザイリーベン)


七日野鬼(ナノカノオニ)


林萍在日本(リンピンザイリーベン)

良品志(LPZine)

在日本InJapan(ザイリーベンインジャパン)

食べログうなぎの名店100がWeibo上で話題に!

食べログうなぎの名店100がWEIBO上で話題に!
食べログうなぎの名店100がWEIBO上で話題に!

配信内容:食べログが発表したうなぎ名店100選
配信目的:旅行者に新しい選択肢を提供する
配信形式:テキスト+写真

シェア数:337
コメント数:32
Like数:127

7月といえば土用の丑の日があり、日本ではうなぎを食べる習慣がありますが、近年、中国でもうなぎが人気を集めています。日本に訪れて本場の美味しいうなぎを食べたいというニーズが増えてきました

上記の投稿は、食べログが発表したうなぎ名店100選をWeibo上で紹介している投稿です。日本でうなぎを食べたい中国人が増加していますが、言葉の問題もありお店探しに苦労している人々が数多くいます。このようなオススメ店がまとめられている情報は、中国人の方々に非常に喜ばれます。

「一口食べただけで愛してしまった」うな丼に感動する投稿が中国で話題に

中国のネットメディアで日本の老舗うなぎ店に関する記事を掲載しており、ある中国人観光客が日本でうな丼を口にしたところ「一口食べただけで愛してしまった」と伝えています。

他にも、中国版インスタグラム&アマゾンと言われる小紅書(RED)上にある日本国内での投稿では、オススメのうなぎ屋を紹介する記事が多数見受けられます。その記事の投稿も反応がよく、中国人の方々がうなぎに注目していることが見て取れます。

日本の細かなサービスに感動する中国の人々


配信内容:日本に旅行する時に、感動される瞬間
配信目的:日本の細かいところまでのいいサービスを紹介する
配信形式:テキスト+写真

シェア数:1,992
コメント数:596
Like数:2,213

日本は丁寧でサービスが非常にいいということは世界的にも有名であり、中国でも同様です。中国人観光客の方々は日本にきて、感動する瞬間が沢山あるようです。そのような日本に来て感動したサービスをこの投稿ではまとめています。

つまり「日本に訪れて感動したサービスあるある」をまとめてWeibo上で配信しています。共感されるユーザーが多いようでシェア数が1,992件、イイネ数も2,213件もあり、非常にバズった投稿でした。

日本の大学試験事情が気になる中国人

配信内容:日本人の大学入学試験に関するインタビュー
配信目的:日本と中国の学生は、大学入学試験に対する相違点
配信形式:動画

シェア数:2,723
コメント数:522
Like数:4,202

中国の学生たちにとって、大学入試は人生で最も重要なイベントです。中国では受験戦争と言われており、家族総出で子供の受験を応援をします。このように大学受験に対しては日本と違った考え方をしているのが中国人です。

そのため中国人からすると、日本人の大学受験に対する考え方に疑問があります。その疑問点を動画にまとめてWeibo上で投稿をしました。実際に日本の学生にインタビューし、生の声を届けている所が中国人の方々に評価をされています。

日本と中国の文化の違いを表したコンテンツとして、多くの反響を集めた投稿でした。

駅の改札の使い分け:訪日旅行で役立つちょっとした小ネタがウケる

配信内容:出場用の改札機と乗換用の改札機
配信目的:二種類の改札機の外観・通過料金の紹介
配信形式:長テキスト+写真

シェア数:1,307
コメント数:237
Like数:558

近年、中国人の個人旅行者が増加しています。それに伴い、日本の交通手段に対する関心度が高まっています。日本の地下鉄は路線も料金システムも難しいく、理解ができないケースが多いです。

だからこそ、このような改札機の使い方など、ちょっとした情報をまとめた投稿が中国では求められています。

富士山は人気のコンテンツ

配信内容:富士山登山攻略
配信目的:富士山吉田線の登山攻略
配信形式:詳細記事+合成画像

シェア数:220
コメント数:68
Like数:53

日本の夏といえば、花火大会だけと認識された人が結構多いですが、それ以外にも楽しめるイベントや場所が沢山あります。その1つが富士山に登ることですが、富士山登頂の攻略方法などのコンテンツはそれほど多くはありません。

富士山の山登りに関する楽しみ方をまとめて配信しました。

618のショッピングの日!販促情報をまとめがウケる

配信内容:中国最大級の通信販売サイトTMALLの日本ブランドの販促イベント
配信目的:販促イベントのおすすめ
配信形式:詳細記事+合成画像

シェア数:152
コメント数:89
Like数:46

こちらの投稿は6月18日にあったショッピングの日に開催されるTmolleのイベントをまとめたものです。6月18日は「ショッピングの日」と言われており、11月11日の「独身の日」につぐ、ネットショップのセール日です。この日は様々なネットショップでセールが開催されており、様々な方々が買い物を楽しみます。

しかしながら、様々なネットショップでセールが開催されているため、情報がありすぎて困っているユーザーも沢山います。そのため、オススメのセールをまとめて配信しました。

文化の違いや食べ物についての発信がウケる傾向に:まとめ系も反応がいい

投稿を分析してみると、下記のようなことがわかりました。
・中国と日本の文化の違いをわかりやすく紹介している投稿は反応がいい
・日本食にまつわる投稿も人気
・情報をまとめた投稿も人気

以前よりも深い情報を求めている中国人ユーザーが増えてきました。中国人の方々が何を求めているかを把握しながら情報を発信することが重要だと考えられます。これらの投稿を参考にし、日々の中国向けSNSの投稿に活かして頂ければ幸いです。

PR:REDインフルエンサーを活用し、中国人に向けてPRしませんか?

中国版インスタ&アマゾンである「RED」で活躍するインフルエンサーを活用し、PRすることが中国では流行っています。REDインフルエンサーを活用したプロモーションの事例や詳細資料を無料で配布しています。下記よりダウンロードください。