【中国トレンド2019】中国の最先端を走る女性たち「アップデート世代」とは?

2019年も訪日中国人数の増加が止まりません。日本政府観光局が6月19日に発表した訪日外客数(2019年5月推計値) によれば、2019年1月〜5月までの訪日中国人数は昨年同時期比に比べて10.8%増の3,651,800人でした。それに比べ韓国、台湾、香港は昨年同時期比1.4%〜4.7%減となっています。

中国に比べて訪日外客数の伸びが鈍化しています。それに比べ訪日外客数の大きな伸びを見せる中国。日本のインバウンド市場を牽引している存在と言えます。そんな中国では近年「アップデート世代」と呼ばれる女性たちが消費活動を牽引しています。皆さんは「アップデート世代」の女性たちを知っていますか?

PR:REDインフルエンサーを活用し、中国人に向けてPRしませんか?

中国版インスタ&アマゾンである「RED」で活躍するインフルエンサーを活用し、PRすることが中国では流行っています。REDインフルエンサーを活用したプロモーションの事例や詳細資料を無料で配布しています。下記よりダウンロードください。

中国で常に一歩先を進む女性たち「アップデート世代」とは?

「アップデート世代」の女性とは、ソーシャルメディアの影響をよく受け、ファッション・個性・美に関心を持つ30歳以下の女性です。つまり、流行に敏感な女性たちを指します。中国の市場調査におけるリーディングカンパニーであるiResearch Consulting Groupが、彼女たちを「アップデート世代」と定義して呼称しています。

商品を販売するなら女性をターゲットにせよ」というのはマーケティング界隈では常識のように語られています。日本政策投資銀行が発表している「研究分野における女性の活躍〜イノベーション力の向上と女性の消費対応〜」によれば、全世界的に女性が購買決権を持つ割合が6割以上とのこと。

また、女性は商品が良ければ、口コミをする傾向が強いです。女性マーケティングを支援する株式会社ハー・ストーリィの調べによれば、女性は男性と比べてクチコミの受信量は約1.6倍、発信量になると約2倍も大きい。

つまり、消費のカギは女性にあると考えられます。それは中国でも同じようなことが言えるでしょう。そして今、中国のトレンドの最先端を行くのが「アップデート世代」と言われる女性たちです。それでは「アップデート世代」の女性とはどのような特徴があるのでしょうか?

「アップデート世代」女性3つの特徴

① SNS・動画・生放送のアプリをよく使う

30代以下の女性であるためSNS・動画・生放送のアプリをよく使います。SNSであればWeiboやWeChatをよく使います。最近ですと小紅書(RED)がよく利用されています。小紅書(RED)はインスタグラムとアマゾンが合体したようなSNS型ECアプリです。

動画アプリでは、やはりTikTokが人気でしょう。生放送アプリであればタオバオライブなどを活用し、商品を買ったりしています。このようにアプリを使いこなし最新の情報を手に入れ、口コミなどを通じて情報のやり取りをするのが「アップデート世代」の女性たちです。

② コスパを重視しながら、個性を表現できる商品が好きで、服のトレンド・オリジナルなデザインなどに注目

「アップデート世代」の女性たちを表すキーワードなのが、「コスパ」と「オリジナリティ」です。タオバオなどの転売アプリが普及したことで様々なものが非常に安く買えます。そのため、彼女たちはいかに、いい商品を安く買うことを意識して日々、情報収集しています。そのため、情報感度も非常に高いと考えられます。

また、「オリジナリティ」のキーワードも重要です。Weiboでファッション、女性などで検索すると下記のようなファッションにまつわる投稿が出てきます。個性的なファッションを支持するつぶやきが多く見られます

③ ネットで買う商品は主に服・コスメ

「アップデート世代」の女性の間では服やコスメはネットで購入するものになっています。前段でもありました、アプリを有効活用して購入しています。さらに中国では服やコスメに関するインフルエンサーが非常に多くいます。

インフルエンサーの方々がオススメの服やコスメをWeiboやタオバオライブなどを駆使し情報発信しています。それらの発信を毎日楽しみにしているのが「アップデート世代」の女性たちです。力のあるインフルエンサーになればネット販売だけで1日で数億円以上の売上を作る方もいます。

最先端を行く「アップデート世代」女性がファッショントレンド・デザインの情報を受けるチャンネルとは?

中国の消費の最先端を行く、「アップデート世代」の女性たちにアプローチをしていきたいですよね。それでは「アップデート世代」の女性たちはどのように情報を集めているのでしょうか。

中国の市場調査におけるリーディングカンパニーであるiResearch Consulting Groupの調査によれば、ファッショントレンドに関する情報は下記のように集めているそうです。

ソーシャルメディアだと、各企業のWeChat公式アカウントから情報を集めています

インターネットだと、ブランドのオフィシャルサイトも強いですが、ファッションにまつわるニュースサイトがTOPです。また、オンラインの店舗も強いですね。そして近年増えてきているのが、ショートムービーや生放送、インフルエンサーから情報を得ることです。全体の3分の1程度ですが、この割合は年園ん徐々に増えてきています。

つまり、今までマスメディアに近い媒体や企業からの発信をメインに受け取っていましたが、個人の情報を受け取るようになってきていると考えられます。

「アップデート世代」女性 服装の情報を受けるチャンネルを更に具体的に

上記の資料は同じく、中国の市場調査におけるリーディングカンパニーであるiResearch Consulting Groupの調査したもので、具体的にどのような媒体から情報を受け取るかということが書かれています。

ファッションにおける情報をウェブサイトから知る時は、ネットショップのオススメ欄から得ることが多いようです。さらに近年では、生放送も参考にしているようです。

ソーシャルメディアであればモーメンツと言われる日本のLINEで表すとタイムラインのような機能で情報を収集しています。

流行に敏感な「アップデート世代」の女性、アプローチにはサンプリングが有効?

このようにトレンドに敏感な「アップデート世代」の女性たち。彼女たちは新しいものに目がありません。中国インバウンドマーケティングに取り組む上ではなるべくアプローチしたい層ですよね。

しかしながら「彼女たちにどのようにアプローチしたらいいかわからない……」と考えるインバウンド担当者は多いのではないでしょうか?そこでオススメの方法はサンプリングです。

「アップデート世代」の女性たちは、常にいい商品を探しており目を光らせています。そのため、サンプリングとも相性が良いと考えられます。そこで弊社では中国人に向けたサンプリングを提供しています。ただサンプリングをするだけではなく、配った商品について口コミを書いてもらう仕組みを作っています。中国人に向けたサンプリングについては下記を参考にしてみてください。

中国インバウンドマーケティングに取り組む上で非常に重要な存在になる「アップデート世代」の女性たち。ぜひとも彼女らにアプローチし、中国で商品を流行らせてみませんか?

PR:REDインフルエンサーを活用し、中国人に向けてPRしませんか?

中国版インスタ&アマゾンである「RED」で活躍するインフルエンサーを活用し、PRすることが中国では流行っています。REDインフルエンサーを活用したプロモーションの事例や詳細資料を無料で配布しています。下記よりダウンロードください。