【2025年】中国SNSランキング10選|規制やトレンドも解説

中国インバウンドマーケティングに取り組む上で、SNSを活用することは重要な手段の1つです。なぜならば、観光庁が発表している「訪日外国人消費動向調査、2018年年間値の推計」によれば、中国人が旅マエに役立つ情報源として、SNSの投稿が1位でした。つまり、大多数の中国人の方々はSNS投稿を見て日本旅行の情報収集をしていると言えるでしょう。
しかしながら
「中国SNSについてよくわからない」
「FacebookやGoogleって使えないんでしょ?」
「中国のSNSで何が流行っているのかわからない」
などの課題があるのではないでしょうか。
そこで今回の記事では【2025年最新版】中国で知らない人はいない、大人気SNSアプリ8選を紹介します。ユーザー数からアプリの特徴まで詳しく解説していきます。
なぜ中国マーケティングではSNSが重要なのか?
- SNS利用者がとても多い
2024年3月に公表された中国インターネット情報センター(CNNIC)の報告によると、中国のインターネットユーザーは10億9,000万人に達しており、ソーシャルメディア人口の割合も、97.1%と世界で3番目と非常に高い割合になっています。つまりソーシャルメディアを効果的に活用することで、多くの中国の消費者に自社のサービスや商品を提供できます。
中国には世界最大のSNSユーザー数が存在し、特に「WeChat」は、新幹線、飛行機など交通機関・医療機関の検索や予約、資産管理、電子決済、ゲーム、ニュース、電子送金などが備わっており、「中国人の生活に欠かせないソーシャルメディア」として人々の生活に深く浸透しています。
このようなSNSを使ったマーケティングをすることで、広範なターゲットオーディエンスにリーチすることができます。
- ユーザーベースの広がり
中国の消費者はSNSを情報収集や購入意欲の形成に頻繁に利用しています。口コミやレビューがSNS上で広まることで、ブランドの信頼性を高めることができます。また、SNSは消費者と企業との双方向コミュニケーションを可能にし、顧客のフィードバックをリアルタイムで取得し、対応することができます。
中国向けSNSマーケティングの注意点
中国においてSNSを活用したマーケティング施策はとても有効的なため、現在中国マーケティングの主な手段です。 しかし、中国向けにSNSマーケティングを行う際には中国独自の規制に留意しなければなりません。
- グレートファイアウォール
「グレートファイアウォール」とは、中国政府が始めた大規模なインターネット閲覧システムです。Google、Yahoo!、Facebook、Instagram、Twitter(X)、LINEなどの中国国外の検索エンジンやSNSは利用できません。
その代わり、Baidu(百度)やWeChat(微信)、Weibo(微博)、Douyin(抖音)などの中国独自のプラットフォームが利用されています。これにより、中国国内のデジタル市場が独自に発展しています。
中国独自の検索エンジンについても紹介しておりますので、以下の記事をぜひご覧ください。
【2024年1月更新】中国検索エンジンサイトランキング!百度・360・搜狗・神马などを解説 | クロスボーダーネクスト株式会社
- 厳格な法規制
中国では、「グレートファイアウォール」以外にも、すべてのソーシャルメディアプラットフォームに政府が定める厳格なコンテンツ規制が存在します。また、政府の厳格な検閲が入るため、企業が掲示するソーシャルメディアコンテンツは、中国政府のガイドラインに準拠したコンテンツである必要があります。
これらのポイントを理解し、遵守することで、中国向けのSNSマーケティングを効果的かつ合法的に行うことができます。中国独自に定めるコンテンツコンプライアンスや広告法など最新の規制を尊重するとともに、各ソーシャルメディアの他のルールを正しく把握することは非常に重要です。
2025年中国SNSマーケティング最新トレンド
- 巨大なソーシャルコマース市場
中国では主にテンセントとアリババグループを中心に、独自のビジネスインフラが構築され、世界で最も発達したソーシャルコマース市場が形成されています。
中国のソーシャルコマース市場は2024年には4,750.5億ドルに達する見込みで、ソーシャルメディアプラットフォームがさらに発展することで、2029年までには7,453憶ドル(CAGR9.4%)に達すると予想されています。今後は、利用可能なオプションの増加や国境を超えた取引の活発化が予想されています。
ライブコマースが開始されて以降、中国でのライブコマース市場は年々拡大しており、アクティブ視聴者数は2023年時点で6億6,000万人を超え、消費者のライブコマースへの参加率も年々増加しています。エンターテイメント、ゲーム、ショッピング、教育系コンテンツなど、あらゆる分野でライブストリーミングが活用されています。
また、SNSプラットフォームが直接販売機能を提供し、ユーザーが商品を購入できるようになっています。
ストーリーズやショートビデオが引き続き人気で、マーケティングにおいても活用されています。
ライブコマースについて詳しい紹介は下記の記事にてご覧いただけます。
【2024年】中国ライブ配信サービス7選|市場規模や人気ランキングも合わせてライブコマースを徹底解説SNSの利用男女比や年齢層のデータ

出典:新榜
中国SNSのユーザー比率を見ていきましょう。
小紅書(RED)は女性利用率が多く、24歳までの若者が最も活用しております。
データによると、女性ユーザーが比較的多いのは微博、小紅書(RED)、若いユーザーが比較的多いのはbilibili、小紅書(RED)です。

出典:新榜
続いては中国SNS別の利用目的や発信内容です。
Kuaishou、Douyinと共にbilibiliも生活に関するコンテンツが一番多くはありますが、その他にゲームやアニメの動画が多くグッズも買うことができ、さらにはサブスクリプションで公式アニメを見ることができるため、他のプラットフォームと違って7割と24歳以下の若いユーザーの使用が大半を占めています。
一方で、連絡手段として必須のwechatはチャットや電話だけでなく、普段の公共交通機関・病院・外食や美容室などのお店の予約、支払い、荷物の追跡など生活に欠かせないアプリとなっているため、特定の年齢に偏らず多くの年齢層で使用されています。
【2025年最新】中国で人気のSNS8選を発表!
2023年~2025年の各SNSの公式データを元に【2024年最新版】中国SNS人気アプリ5選を紹介します。
なお、こちらのデータソースはメディアモニタリングツールMeltwaterを通して分析された情報で、信憑性があるものなのでご安心ください。
1位:WeChat
WeChat は、スマート端末向けのインスタント メッセージング サービスを提供するために、2011 年 1 月 21 日に Tencent によって開始された無料アプリケーションです。 WeChat はパブリック プラットフォーム、友達サークル、メッセージ プッシュなどの機能を提供しており、ユーザーは「シェイク」、「番号検索」、「近くの人」を通じて友達を追加し、パブリック プラットフォームをフォローしたり、QR コードをスキャンしたり、WeChat 上でコンテンツを共有したりすることができます。ユーザーが友人や WeChat モーメントと一緒に見るコンテンツ。
WeChat はビデオ、写真、テキスト、音声メッセージの送信をサポートしており、最大 500 人のグループ チャットと最大 9 人のリアルタイム ビデオ チャットを設定できます。 WeChatは中国で最も使われているアプリです。
2024年 11 月の時点で、WeChat の月間アクティブ ユーザー数は 13 億 8,200 万人です。 (データ元: Tencent の 2024 年第 3 四半期財務報告書)
2位:Douyin(Tiktok)
Douyin は 2016 年にリリースされ、世界中で人気の音楽とクリエイティブなショート ビデオ ソーシャル ソフトウェアです。ブランド スローガンは「美しい人生を記録する」で、ユーザーは曲を選択し、膨大なオリジナルの特殊効果やフィルターを使用して、短いミュージック ビデオを撮影し、生活のヒント、食べ物のレシピ、旅行ガイド、科学技術の知識、ニュースや時事問題、地方都市の情報などをカバーする実用的なコンテンツも見つかります。
Douyin は、誰もがより大きな世界を見てつながり、表現、コミュニケーション、記録を促進し、創造性を刺激し、人々の精神世界を豊かにし、現実の生活をより良くできるようにすることに尽力しています。
2024 年 9 月の時点で、Douyin の月間アクティブ ユーザー数は 8 億 1,632 万人です。(データ元:QuestMobile)
3位:Kuaishou
Kuaishou は 2011 年に誕生し、元々は GIF 画像の作成と共有に使用されるモバイル アプリケーションでしたが、2012 年 11 月に Kuaishou はショート ビデオ コミュニティに変わりました。 Kuaishou は、みんなの生活を記録し、共有するためのプラットフォームです。毎日、何百万ものオリジナルで新鮮なビデオが作成されています。ここでは、現実的で興味深い世界を発見できます。ここでは、ユーザーは Kuaishou プラットフォームを無料で使用して、7 ~ 57 秒のビデオをアップロードし、人生の瞬間を記録して共有し、人々の間のつながりと理解を強化することができます。
2024 年 11 月の時点で、Kuaishou の月間アクティブ ユーザー数は 7億 1,400 万人です。 (データ元: Kuaishou の 2024 年第 3 四半期財務報告書)
4位:Weibo
Sina が所有するソーシャル メディア プラットフォームで、2009 年 8 月に開始されました。 Weiboは、ユーザー間の関係を基盤としたソーシャルメディアプラットフォームであり、ユーザーはPCや携帯電話などのさまざまなモバイル端末を通じてアクセスし、テキスト、写真、ビデオなどのマルチメディア形式で情報を瞬時に共有、拡散、交流することができます。 Weibo はオープン プラットフォーム アーキテクチャに基づいており、ユーザーがリアルタイムでコンテンツを公開するためのシンプルかつ迅速な方法を提供し、核分裂コミュニケーションを通じてユーザーは他のユーザーと対話し、世界と密接につながることができます。 Weibo は、ポータルや検索に次ぐインターネットへの新しい入り口として、情報の普及方法を変え、情報の即時共有を可能にしました。
2024 年 9 月の時点で、Weibo の月間アクティブ ユーザー数は 5 億 8,700 万人です。 (データ元:Weibo の 2024 年第 3 四半期財務報告書)
5位:QQ
QQ (Tencent QQ の略) は、Tencent が所有するインターネット ベースのインスタント メッセージング ソフトウェアで、ロゴは赤いスカーフをかぶった小さなペンギンで、さまざまな主流プラットフォームをカバーしています。 Tencent QQ は、オンライン チャット、ビデオ通話、ポイントツーポイントの再開可能なファイル転送、共有ファイル、ネットワーク ハード ドライブ、カスタム パネル、QQ メールボックスなどの複数の機能をサポートしており、さまざまな通信端末に接続できます。 WeChat が開始される前は、Tencent QQ が中国で最も人気のあるインスタント メッセージング ソフトウェアでした。
2024 年 11 月の時点で、Tencent QQ の月間アクティブ ユーザー数は 5 億 6,200 万人です。 (データ元: Tencent の 2024年第 3 四半期財務報告書)
6位:bilibili
Bilibili(通称:ビリビリ)は、2009年6月に設立され、中国の若年層が集中する総合動画コミュニティで、ユーザーからは親しみを込めて「ビリビリ」の愛称で親しまれています。 Bilibili はユーザー、クリエイター、コンテンツを中心に、高品質なコンテンツを継続的に生み出すエコシステムを構築しています。中国の優れたプロのクリエイターがステーションBに集まり、ライフ、ゲーム、ファッション、知識、音楽など数千のカテゴリーとサークルをカバーするコンテンツを作成し、大衆文化のトレンドをリードし、中国のインターネット上で非常にユニークな存在となっています。
2024 年 11 月の時点で、Bilibili の月間アクティブ ユーザー数は 3 億 4,800 万人です。 (データ元: Station B の 2024 年第 3 四半期財務報告書)
7位:Red
2013 年に設立された、人気の若いライフスタイル共有プラットフォームで、ユーザーが短いビデオ、グラフィック、テキストを通じて人生の瞬間を記録できる草を育てるソフトウェアに焦点を当てています。ユーザーはプラットフォーム上で自分の生活、ショッピング、食べ物、美容、旅行、その他の経験や洞察を共有し、他のユーザーと交流したりコミュニケーションしたりすることができます。小紅書 の主なユーザー グループは若い女性で、そのほとんどが 1990 年代から 2000 年代生まれです。
2024 年 9月の時点で、Xiaohongshu の月間アクティブ ユーザー数は 2 億 1,727 万人です。 (データ元:QuestMobile)
8位:Zhihu
2011 年に設立された Zhihu は、質の高い中国のインターネット コンテンツ コミュニティであり、その高品質な多様性と、「人々が知識、経験、洞察をより良く共有し、自分自身の答えを見つけることを可能にする」というブランド ミッションで知られています。その質問は、ユーザー コミュニティによって作成、回答、編集、整理されます。 Zhihu は、オンラインの質問と回答のコミュニティです。Zhihu は、あらゆる分野のユーザーを結び付け、ユーザーにコミュニティ サービスを提供し、ユーザーが興味のあるトピックに関して適切なディスカッションを行えるようにします。
2024 年第 3 四半期における Zhihu の平均月間アクティブ ユーザー数は 8,100 万人でした。 (データ元: Zhihu の 2024 年第 3 四半期財務報告書)
中国人に人気のSNSアプリを把握しインバウンドマーケティングに活用しよう
中国のウェブトレンドは移り変わりが非常に激しい分野です。常に最新の情報を取り入れてインバウンドマーケティングに取り組んでいきましょう。弊社、クロスボーダーネクストでは最新の中国事情をブログにて発信していますので、これらを活かして中国インバウンドマーケティングに取り組んでみてください。
PR:中国インフルエンサーやKOLを活用したプロモーションをしませんか?
これまで400社以上の中国インフルエンサーやKOLを活用したプロモーションを支援してきたクロスボーダーネクストのインフルエンサーマーケティングのノウハウやサービス概要資料を無料でプレゼント中。下記よりダウンロードください。
中国版インスタ&アマゾンである「RED」で活躍するインフルエンサーを活用し、PRすることが中国では流行っています。REDインフルエンサーを活用したプロモーションの事例や詳細資料を無料で配布しています。上記よりダウンロードください。
詳細を知りたい方は以下よりお問い合わせください。
この記事へのコメントはありません。